子育て中のママ・パパに向けた、役立つ情報発信ブログ
親と子

講習参加は強制?塾長が教える講習の無難な断り方!

親と子

 

塾の講習費用は、はっきり言って高いですよね笑

私もこれまで何度も講習授業の提案をしてきましたが、心の中では「高い!」と思っています。

私の塾は補習塾なので、大手塾のような一回の講習で何十万円もするような講習は提案していません。

生徒それぞれに本当に必要なコマ数しか提案しませんが、それでも講習がある月のトータルの月謝は高くなってしまいます。

その分、こちらも頑張って指導しようと思いますが、塾の稼ぎ時が講習期間になることは仕方ないと感じることも…

 

本音塾長
しかしいくら稼ぎ時だからといって、必要以上の授業を取らせようとする塾は、あまり良い塾とはいえません。
本音塾長
子供に本当に必要な授業だけを提供してくれる塾の方が、信頼できます。

 

もし保護者の方が

「こんなに講習授業がいる…?」

「講習の費用が高すぎない…?」

「こんなに授業を受ける必要が分からない…?」

という気持ちになったときは、この記事を参考に断るという選択肢を持っていてください!

 

講習は強制?

 

心配

 

そもそも講習授業は強制の参加でしょうか?

名前の知れ渡っている大手塾では、講習の参加は一応任意にしていることが多いです。

一応と言ったのは、ほとんどの塾で講習授業は取るのが当たり前という体で話が進むからです。

おそらく講習がある前に保護者の方と面談を行い、講習授業の提案がされます。

どのような切り口で話し始めるにしろ、講習参加を強く勧めてくることは決まっています。

 

また一部の塾、特に個人塾では、講習授業をそもそも強制参加としているところがあります。

個人的には、きちんと入塾前にその説明をしているならば、強制参加にしていても別に問題はないと思います。

青天井に増えていく講習授業の料金を事前に知ることができるため、保護者は先に塾の費用を試算することが可能です。

逆に入塾してから

「講習授業は強制参加です」

と言ってくるところは、ヤバい塾かもしれません。

講習以外にも何かにつけて授業を取るように要請してくるかもしれないので、十分注意しましょう。

 

本音塾長
ちなみに私の塾では、講習授業は完全に任意にしています。
本音塾長
面談をして講習を押し売りするのではなく、案内のプリントだけ配布して「講習授業を受けるなら何コマ受けたいか教えてください」と書面かラインでやり取りをしています。
本音塾長
トラブルにしないためにも、講習授業は強制か任意か、入塾前に確認しておきましょう!

 

 講習授業は強制参加・・・?

一部の塾では強制だが、大抵の塾は任意。

しかし!任意の講習を断れるかは別問題!

断り方や断る基準を知っておこう。

 

断り方

 

断る

 

他の習い事や予定を盾にする

 

一番シンプルでどうしようもない理由が、他に予定があると言うことです。

予定が入っていて塾に来れないのなら、講習を受けることもできません。

どうにか時間を作って講習を受けるように言われることもあるかもしれませんが、どうしてもこの予定は外せないと伝えると大丈夫です。

 

本音塾長
ただ塾側も子供の状況や目標に合わせて、講習の予定を組んでくれるところはあります。
本音塾長
必要だと思ったときは、塾の予定を優先させる姿勢を見せた方が良い時もありますよ!

 

家で勉強すると自信を持って言う

 

塾で勉強を全て任せるのではなく、一部の科目は家で学習すると伝えるのも良い断り方です。

「家ではできないから塾に通っている」という方もいるとは思いますが

 

  • 元々家でも勉強できる子
  • 塾に通って勉強の仕方を学んだ子
  • 親と協力して学べる子

 

このような子は塾に全てを頼まずに、できることは家で、苦手な科目は塾で取り組むように考えてみましょう。

 

本音塾長
もし塾と良好な関係が築けているなら、どの科目を家でどの科目を塾で勉強するか相談してみよう。
本音塾長
家で学習する科目もサポートしてくれますよ!

 

許容できる予算を伝える

 

塾の提案する講習授業に「はい、はい」と言っていると、費用は信じられないほど高くなってしまいます。

また一度「はい」と言ってしまうと、次の提案を断りにくくなりますし、塾もどんどん提案してくるかもしれません。

もし「いいえ」と言えないと感じているなら、事前に講習授業で使える費用を伝えておきましょう。

具体的に伝えなくても大丈夫ですので、これ以上の追加は難しいと言っても効果的ですよ。

 

本音塾長
塾側もなんとなくは各ご家庭の経済状況を把握しています。
本音塾長
それとなくでも予算を伝えると、その範囲内で対応してくれるはずです。

 

子供の負担を考える

 

講習授業を追加すると、普段と比べて授業数はかなり増えることでしょう。

もちろん長期休暇中に勉強時間を増やすことは悪いことではありませんが、その分子供の負担は大きくなります。

負担が大きすぎると、せっかく追加した講習授業を集中して受けられなくなり、意味のない時間になる危険性も。

なので子供が集中して受けられる量を見極めて、それ以上は負担が大きくて難しいと断りましょう。

 

本音塾長
受験生だからといって、子供の許容範囲以上の授業を入れると、逆効果になることもあります。
本音塾長
しかし頑張らなければいけない時期でもあるので、子供とコミュニケーションを取って頑張れる限界を判断しましょう。

 

子供の目標をはっきりさせよう!

 

目標

 

講習授業に限らず普段の授業でもそうですが、塾に通う際には子供の目標をはっきりさせましょう!

目標が定まらないと、どれくらいの授業を受けるべきか判断できません。

 

  • ◯◯学校に合格したい
  • 英検3級に合格したい
  • テストで80点を超えたい
  • テストで平均点(60点くらい)は取りたい
  • 内申点で4がほしい
  • 中1の内容から復習したい
  • 勉強習慣を身につけたい

などなど

 

目標は数字を使って具体的な方が良いです。

特に復習をしたいというぼんやりとした目標の場合は、いつまでにその復習を終わらせたいのか、期限を考えてみましょう。

 

本音塾長
子供の目標が決まっていないのに授業の追加を提案してくる塾は、敬遠した方が良いでしょう。
本音塾長
とりあえず授業をたくさん取ってもらおうとしてくる塾は、結果が出ているなら良いでしょうが、そうでないなら不満と不信感が募るだけです。
本音塾長
これを回避するためにも、最初に目標や期限を一緒に考えてくれる塾がおすすめですよ!

 

まとめと注意点

 

注意点

 

今回の記事では、講習授業の断り方をご紹介しました。

 

  1. 他の習い事や予定を盾にする
  2. 家で勉強すると自信を持って言う
  3. 許容できる予算を伝える
  4. 子供の負担を考える

 

どれも無難に断れる理由になっていますが、一つ注意点があります。

それは、丁寧に断るということです。

 

 丁寧に断る理由・・・

塾と良好な関係を維持できる。

これが丁寧に断るべき理由です。

塾と良好な関係を維持することで、将来何か困ったことがあった際に相談しやすくなりますよ。

 

 丁寧に断る際のポイント4つ!

  • 感謝の言葉

普段の授業やこれまでの指導に感謝の言葉を伝えてくれると、講師は非常に嬉しいです。

  • 具体的な理由

上記の断り方を参考に、季節講習を断る理由を具体的に説明しましょう。

  • 丁寧な言葉遣い

大人として丁寧な言葉遣いは、提案を断る場合でも好印象を与えます。

  • 今後のこと

講習には参加できないが今後このようなサポートを希望していると伝え、塾への信頼感を表しましょう。

 

本音塾長
保護者として大人な断り方をした方が、断られた塾側もできることをしてあげようと思えます。
本音塾長
講習授業を無理して取る必要はありませんが、塾との関係を良好に維持したまま適切な授業を受けられるように、コミュニケーションを大切にしましょう!
>